相談?情報提供窓口
最終更新日:2020年5月18日
宮崎県警察サイバー犯罪対策課
宮崎県警察サイバー犯罪対策室ではサイバー犯罪の被害相談等を受け付けています。
宮崎県警察サイバー犯罪対策課TEL:0985-31-0110(代表)
又は最寄りの警察署へお願いいたします。
インターネット上の違法?有害情報の提供について
インターネット?ホットラインセンターでは
- わいせつ畫像、児童ポルノ畫像の公然陳列
- 売春防止法、出會い系サイト規制法に違反する広告、誘引
- 口座売買、攜帯電話の無斷譲渡の勧誘
- 規制薬物の広告
など、インターネット上での流通が違法となる情報の通報を受け付けています。
受け付けた情報は、警察庁を通じ全國各警察への通報を行なっています。
さらに子ども達を有害情報から守るために、フィルタリング事業者等へデータベースの情報を提供しています。
インターネット?ホットラインセンター
インターネット?ホットラインセンターは、皆様からインターネット上の違法情報を通報していただき、ガイドラインに照らして判斷した上で警察に情報提供するとともに、サイト管理者等に送信防止措置を依頼します。なお、有害情報については、「セーフライン」へ情報提供いたします。
お問い合わせ
宮崎県警察本部生活安全部 サイバー犯罪対策課
電話:0985-31-0110